こんにちは、そろそろ寒くなってきたので会社にマイマグカップを持ってこようかと画策中のすっちーです。
お店でインスタントドリンクやインスタントスープを探すのが最近の楽しみです。
すっちー的にはほうじ茶ラテがオススメですよー(*´ω`*)
先日、友人に誘われて名古屋まで遊びに行ってきました!
人生初の名古屋城に上がるテンション…!
シャチホコって天守閣だけじゃなくてあっちこっちに付いてるんですねー、金ぴかじゃないシャチホコも可愛いです。
京都には古い建物がたくさんありますが、天守閣が聳え立つ高いお城というのはほとんど無いので新鮮でした。
城内にはお抹茶をいただけるところがあって、ついふらふらとお菓子に誘われ一服。
城内でいただくお抹茶と生菓子はまた格別ですね。
もみじの飾りがついたお菓子はかわいくて食べるのもったいないやらおいしいやら(結局食べてる)…あれで540円は安いですねすごい…!
名古屋城のあと、入館時間ギリギリでしたが徳川美術館も行ってきましたよーΣ≡≡≡(( っ`・A・)っ ドピューン
今回開催されていた企画展示は茶の湯の名品展と朝鮮王朝の文化展。
千利休遺作の茶杓「泪」と古田織部作の入れ物が個人的に好みでした。
入れ物の胴部分に窓が付いてまして、中の「泪」が見えるというニクイ作り。うーんさすが織部さん、センスが溢れてますね…!
お茶碗は白天目(だったかな?)茶碗が好きでした。
生涯一度でいいからああいうお茶碗で一服してみたいですねー(´ω`)
朝鮮王朝展もなかなかに興味深い展示でした。
半島から伝来した活版印刷がもうね…めちゃくちゃキレイなんですよ!(*>ω<)ノシ
数百年前の本とは思えないズレの無い印刷、手で彫ったと思えない整った漢字と小さなハ ングル文字…朱子学本には沢山の歴史ロマンが詰まってました…!
京都の博物館美術館でも印刷の歴史展とかやってくれないかしらー…なんて思ってみたり … 壁|ω・)チラッ
普段なかなか行く機会のないお城や美術館ですが、学校の遠足で行くのとはまた違った感じがしてとても面白かったです。
今、京都だと京都市美術館にて今月12日までマグリット展が開催しております。
この機会に是非一度足を運ばれてみてはいかがでしょう?
新しい発見があるかもしれませんよ!(>ω・)ノ