おはようございます。生産部あしだです!
ティーアンドピーは明日19日・20日に京都パルスプラザで開催される中信ビジネスフェアに出展致します!
初出展ですのでソワソワそして準備にバタバタしております。
皆様とお話できるのを楽しみにしております!
さて、別に秋だからというわけでないのですが、最近毎晩読書をしています。
学生の頃に京極夏彦氏の巷説百物シリーズにハマり、他の作品もと次に手にした、
百鬼夜行シリーズの『姑獲鳥の夏』…(大抵の方はこれを最初に読まれるんでしょうか?)
当日脳みそが付いていかず途中断念し××年…
別段知能が向上したわけでもなく、すっかり電子書籍でも本を買うようになった今日この頃、
ふと電子版で再読してみるとやめられない止まらない面白さで当時の自分を悔やんでいます\(^o^)/
印刷の仕事に携わっていますが私は、電子書籍も紙の書籍もどちらも甲乙つけ難いものだと思います。
電子書籍は持ち運も楽々、辞書機能も備わっていますので分からない単語をすぐ検索できるのがお気に入りです。
紙の書籍は重量感を感じること、どこまで読んでるか直感的に把握出来るのは電子にない良さですね〜
頁を捲るのもまた一興。
そして京極作品の厚さたるや…
レンガとかちょっとした鈍器とかに例えられるわけですね…
こちらはやっぱり紙で読むのが醍醐味かもしれませんね〜