皆さんこんばんはティーアンドピーの辻井です。
昨年あたりからよく耳にする「SDGs」(持続可能な開発目標)2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」目的が壮大なだけに、なんのことやら…
環境の話でしょ?!
途上国の問題の話かなぁ?
大企業が取り組むんやなッッ!
と勝手に思ってました(^◇^;)
今日は朝から丸一日SDGsに関するセミナーを受講してきました。
「誰も取り残さない社会」は、素敵な言葉ですが「じゃあ何すんの?」となると…
でも「子や孫が幸せに暮らせる社会」を意識すると、やらないといけない事がわかってくる…
本日、最後に受講したカードゲームセミナーで、経済も環境も社会へも配慮し参加者の全員が目標を達成できるように進めていく中で、皆さんと話し合い協力して行動していかないと達成できないってことも学べました。
「共存」「コミュニケーション」が大事なんだなぁ〜
学んだこと明日から自分・自社ができることを考えて、やれることを一つひとつ増やしていけるようにと思いました。
コメント